
EU仕様と言う形で輸入されているLight-Bee L1e・・・好みにもよりますが、標準装備のリアフェンダーとテールランプが今一つと思われる方も少なくないかと思います。
更にはモトクロスコース等でジャンプを繰り返すと、徐々に根元から曲がってしまい、その都度曲げ直しているので、いつか折れるのではと心配にもなります。
おまけにメンテナンス性も悪く、。
とは言ってもジャンプなどしないで普段の脚として使用する分には全く問題は無いのですが、カスタム提案車として保有している当店の展示試乗車で、フェンダーレスキットの試作品を作ってみました。


リアアクスルに共締めされているフェンダーをテールランプごとそっくり取り外し、ナンバーをシート下、それ以外をシート後部のフェンダーの位置に設置しています。


少しテールランプが上向き過ぎな感じもありますが、そこは改善していきます。

写真は別の試作品でインナーフェンダーに切り込みを入れてしまいましたが、実際にはもう少しカット量が少なくなります。
配線類を奇麗に納める事が出来たので、それだけでもスッキリして見えます。
この状態でサスペンションをフルボトムさせてタイヤとのクリアランスを確認しましたが、35mm程余裕があったので、標準の19インチブロックタイヤでも計算上は当たらない計算となります(約11mm)。
この仕様をベースに当店オリジナルパーツとしてまずは5セット程製作し、当店でLight-Bee L1eをご購入頂いたお客様にオプションとして販売したいと考えております。
これから価格等を設定し、決まり次第、当ホームページ上でお知らせいたします。